暗屯子の部屋

ミカンと温泉の街に潜み、IgA腎症と戦いながら研究と釣りに明け暮れている、ヒゲとメガネとは私のことです。

清原君(後編)

夜が更けてくるとだんだん眠くなってきた。
釣果が良いせいか、釣りを続ける気力が減ってきた。
そんな中、清原君だけが元気である。
餌釣りからルアー釣りに切り替えて釣りを続けている。
彼はブラックバス釣りをしていただけあってなかなかの腕前だ。
 
これからが彼の時間が始まる。
 
まずミノーでヤリイカと思われるイカを釣り上げる。

ミノーでイカが釣れるのを初めて見た。
 
次にミノーでイワシを釣り上げた。

ただのスレ掛りかもしれないが、針がイワシの口あたりに引っかかっていたので、スレではないのかもしれない。
 
その勢いでアジも釣り上げる。

彼自身、初めてルアーでアジを釣り上げたそうだ。
ブラックバスで鍛えただけあって、すぐにコツをつかみ、次々に釣り上げていく。
コツを教えてもらってやってみると、自分のルアーにもアタリが来た!
ついに初めてアジを!と思っていたら、抜きあげるときに海に落ちてしまった。
悔しすぎる。
 
一方、清原君の様子を見ていた宮崎君もアジングをやり始めた。
20回くらいミノーを投げた頃、ついにアジを釣り上げた。

実にうらやましい。
最近の宮崎君は絶好調にも程がある。
 
この後、仮眠をとる事にした。
島の夜は日中の暑さから考えられないくらい寒い。
野宿をする場合には注意した方がいいかもしれない。
4時に目が覚めると空が明るくなっていた。

海が霧で覆われていて、まるで雲海に浮かぶ高山のようだった。
 
青虫を餌に投げ釣りや浮き釣りを再開する。
この島にはベラが多く頻繁にアタリが来る。
しばらくするとベラとは違うアタリが来た!

22cmのメバルだ。
 
ふと足元を見ると波止の際にグレがいる。
清原君に浮き釣りの竿を渡して、釣ってもらうことにした。
数分後に彼を見ると竿が大きく曲がっていた。

32cmのグレが釣れた。
この釣行の最大の魚である。
 
この後も20cmを超えるグレを釣り上げた。

清原君の釣りの技術は並ではない。
彼は辻君の研究室の後輩である。
その研究室には、辻君の同級生にも釣り好きがいたという。
いったいどういう研究室なのだろうか。
 
彼が釣り上げたグレの口から変な生き物が出てきた。

これはタイノエという寄生虫で、魚の口内に入り込んで体液を吸うらしい。
タイノエはダンゴムシフナムシの仲間である。
タイの口の中に住んでいるので、タイの餌のように見えることから「鯛の餌」=「タイノエ」と名づけられたそうだ。
実際はタイがタイノエの餌になっているのだが。
 
日が昇るにつれ、グレのアタリがなくなりベラばかり釣れるようになった。

釣りに飽きた宮崎君が玉網で魚を捕り始めた。
ところが捕れるのはクラゲばかり。
やはり玉網王でないと魚は捕れないのか。
その頃、玉網王はずっと寝ていた。
 
日光も強くなり気温が上がってきたので7時に納竿した。

島の高台に上がると周りの島々が見える。
青い空と青い海、そして緑の島々。
瀬戸内海は本当に美しい。
 
8時のフェリーに乗り込み、今回の釣行を終えた。
植村君も宮崎君もこれまでにないくらい魚を釣ったが、今回のトップは間違いなく清原君だろう。
これからも彼を釣りに誘うことにしよう。