暗屯子の部屋

ミカンと温泉の街に潜み、IgA腎症と戦いながら研究と釣りに明け暮れている、ヒゲとメガネとは私のことです。

まさかまさか

今日は日曜日。
昨日遠出してシーバスが釣れたので、今日は近場で釣りをしようと考えていた。
ひょっとしたら青物が回遊しているかもしれないのでのんびり調査してみよう。
と言うことで早朝から釣りに行ってきた。
まずは第四の河口に向かう。
シーバスでも釣れないかなと思いルアーを投げるがまったくアタリがない。
すぐに別の場所に移動して釣りを続けることにした。
朝5時過ぎで満潮から下げ始めた頃なのでまだチャンスはあるはずだ。
 
次の釣り場では先行者が一人だけだった。
そしてやたらと鳥がいる。
何かが釣れそうな気がしたが、こちらでも全くアタリはない。
すると隣の釣り人が「こちら側でスズキが見えるよ」と教えてくれたのでそちらに移動することにした。
取り敢えず遠投しようと思いモアザンリアルスティールTGを投げる。
その一投目、足元まで引いてきた時にアタリが来た!
突然の出来事に驚くが、ここは障害物が少なく釣り人に有利な場所である。
焦らずに追いアワセをし、ドラグを緩めて慎重にいなして玉網で掬う。
65cmのマルフッコだった。



場所を変えた途端に釣れた。
どうやら潮の流れとベイトの位置が決め手だったらしい。
気付けば周りはルアーマンだらけになっており、シーバスが次々と釣り上げられていた。
 
まだまだ釣れそうな気がしたが、この一匹で釣りを止めた。
自分は数釣りがそれ程好きではないし、病気持ちの身としてはこれ以上釣っても食べきれない。
シーバスが高活性なのでまだまだ釣れるだろうが、それで釣れても自分の技術が向上したことにはならないだろう。
もう少し釣りたい気持ちがなかった訳ではないがとにかくこれで釣りは終わりだ。
 
マルフッコを〆てお持ち帰りの準備を済ませた後にもう一度海を見てみた。

スナメリの集団がやってきたようでシーバスが釣れなくなっていた。
自分がシーバスを釣れたのはいろいろな意味で運が良かったと思う。