暗屯子の部屋

ミカンと温泉の街に潜み、IgA腎症と戦いながら研究と釣りに明け暮れている、ヒゲとメガネとは私のことです。

大学入学共通テストの記述問題が延期される件について

先日、2020年度に導入する大学入学共通テストで実施する予定だった、国語と数学の記述問題の採用を延期することが発表された。

これで、英語民間試験の採用と、記述問題の採用という、大学入試改革の二本柱が両方ともなくなることになる。

個人的には、この改革には多くの問題があると考えていたので、この決断は大歓迎だ。

しかし早めに受験勉強していた高校生はかなり困ったことだろう。

 

さて、この改革の理論的支柱である人物は東京大学慶應大学の両方で教授を務めているS教授だという。

つまり一部の人間がこの改革の方向性を決定づけていることになる。

反対意見も少なからずあったようだが、この改革を止めることができなかったようだ。

一部の人間が考えたことが、他の人の意見を受け入れることなく、周りをどんどん巻き込んでいったということなのだろうか。

大学入試の問題を変えてよりしっかりとした選考を行おうという理想はごもっともだが(とはいえ、現行の大学入試には二次試験があり、そこで記述問題を出すことがほとんどである)、実際に入試に関わる人間と、受験生のことをあまり考えていない気がする。

この日記で何度も書いている様に、学生の質を高めたいなら入学試験ではなく卒業試験を実施すべきだ。

 

一部の有能な人間が改革の方針を決めること自体には何の問題もない。

しかし、本当に有能であるなら、実際の運営などに配慮するのはもちろん、日本の将来を担う人材を育ているという責任と覚悟を持って改革に取り組んでほしい。