暗屯子の部屋

ミカンと温泉の街に潜み、IgA腎症と戦いながら研究と釣りに明け暮れている、ヒゲとメガネとは私のことです。

11月の三連休 その3

三連休の最終日。

もちろん早朝から釣りに行く。

釣り場は佐田岬

ヤズがシーバスでも釣れるといいなあと思って車を走らせた。

 

釣り場に到着したのは朝5時前。

ちょうどド干潮になるところだった。

暗いうちからミノーやワームを投げるも全くアタリがない。

そのうち夜が明けてきたが、一向に潮が動く気配がない。

なにせド干潮から2時間経っても潮位がほとんど変わらないのだ。

今日は小潮だからだろうか。

あまりにも釣れないので、潮が小潮だなんて、塩こしょうみたいだな・・・なんてくだらないことを考えていた。

ふとリールを見るといつもと様子が違う。

f:id:tachitetsu:20191104074027j:plain

ベールが勝手に動いてしまう

リールのベールが折れてしまっていた。

このまま釣りを続けられなくはないが、ルアーの着水後にラインを手でラインローラーに引っ掛けなければいけないので手間がかかってしまう。

風が強いこともあり糸ふけが大きくなってしまうのも問題だ。

そうこうしているうちにエリア10が足元のテトラポッドの牡蠣に引っ掛かってしまった。

テトラポッドまで下りてエリア10の回収に成功したが、左足が海水に浸かってしまった。

ここで今日の釣りは終わり。

 

ちなみにこのリールは元々ある問題を抱えていた。

それは、ベールを戻した後でラインが自動的にローラーまで移動してくれないことだ。

この問題に気付くまでに何度もライントラブルを起こしていた。

今ではルアーを投げるたびに手動でラインをローラーまで移動させている。

たぶんこの問題は何らかの力によってベールが曲がってしまったのが原因だと思う。

 

とにかくこれからが問題だ。

このリールを修理すべきか、新しいリールを買うべきか。

有力候補はシマノの18ストラディックSW 5000XGであるが、ダイワの18ブラストLT 5000D-CXHと言うのも気になる。

釣りの際中にはリールが壊れるとはなんて不幸なんだと思っていたが、リールを見直す良いきっかけになったと今は思っている。